お~風(ふう)るへ行って来ました!

管理人@よるタン

2006年12月20日 21:56

 今なんと言っても話題の「お~風る」。CM投入量もハンパじゃない。もと「ハッピー」の跡で、「お古」と「お風呂」をかけた名前との噂も(笑)

 しかし今度の「お~風る」はただのお風呂屋さんではない。 「食べて飲んで泊まれる お風呂屋さん」もしくは「食べて飲んでお風呂入って泊まれる岩盤浴屋さん」というところか。(正確には宿泊施設では無いので一晩中休憩できるところ)

 まず会員になると(入会金¥200年内無料)、¥1.500でたしか翌朝10時まで居られて、お風呂・休憩・子供遊具利用が無料、有料にて飲食(魚河岸寿司)・マッサージ・エステ・あかすり・ゲームコーナーなどがある。

 なお、この休憩施設、かなり水平になるゴージャスなソファーで、一席に一つ液晶テレビ付。さらにヘッドレストにスピーカーがついていて、イヤホン無しに音が聞けて他の人には聞こえないスグレモノ。
 もちろん男女共用室の奥には女性専用休憩室もアリ

 飲酒運転の取り締まりの厳しい昨今、どうせ飲むならとことんまで、と深夜2時までやってる魚河岸寿司で飲んで食べて、お風呂に入ってぐっすり寝るのが飲食代+代行代くらいで済んでしまうならそれも手か。忘年会時期にオープンできなかったのが残念。今年は館山寺の宿泊忘年会が大繁盛というのに・・・

 さらに+¥600岩盤浴が使い放題。巷の岩盤浴施設の料金がいかほどか知らないが、¥2.100で岩盤浴+お風呂・休憩・飲食が一日できるのなら安いとの女性の声もある。

 岩盤浴施設利用者は浴衣の色が違うで区別できるらしい。 
 施設にはまず床暖房でごろ寝できるスペース、その一角には足湯ならぬ「足石」がある。その左右には4つの岩盤浴室があり、「塩」「炭」「香」などの特徴もある。ちなみに「香」の部屋は女性専用になっている。
 さらにもう一部屋クールダウンのために「氷」部屋があり、なんと降雪マシーンが天井にあり、上から雪が降っている。雪に飲み物を差して冷やして飲んでも可とのこと。

 「香」部屋以外は男女共有なので、カップルで一日デトックスデートなんていう光景も見られるやもしれん。2人で痩せて健康になりまショーってか。

 とにかく現在飽和状態にあるお風呂屋さんとの競合を避け、付加価値を追求した「新・健康ランド(とはうたってないが)」として再出発はどうなるのか。乞うご期待。

関連記事